青島太平洋マラソンのガーミンの記録です。
アイフォンは、充電いっぱいして走り始めたのですが、27キロ地点で電源が切れてしまったようです。
情けない。
20キロ周辺で、早くも力尽き、35キロになると、もうヘロヘロ状態のような走りですね。
中でも、平均ストライドが93cmってなんですか?
折り返した跡で、ひときわ向かい風が強かった記憶がありますが・・・
10キロ過ぎのストライドを保てないと、やはり進歩はないということですね。
KM | ペース | 平均ピッチ | 平均上下動 | 接地時間 | ストライド |
1 | 6:34 | 181 | 6.2 | 264 | 0.84 |
2 | 5:45 | 185 | 6.1 | 257 | 0.94 |
3 | 5:29 | 185 | 6.3 | 255 | 0.99 |
4 | 5:25 | 185 | 6.4 | 254 | 1 |
5 | 5:30 | 186 | 6.4 | 254 | 0.98 |
6 | 5:30 | 184 | 6.4 | 259 | 0.99 |
7 | 5:33 | 185 | 6.3 | 259 | 0.97 |
8 | 5:24 | 186 | 6.3 | 256 | 1 |
9 | 5:26 | 184 | 6.5 | 259 | 1 |
10 | 5:09 | 185 | 6.8 | 251 | 1.05 |
11 | 5:11 | 184 | 6.9 | 252 | 1.05 |
12 | 5:14 | 183 | 6.9 | 253 | 1.04 |
13 | 5:13 | 182 | 7 | 255 | 1.05 |
14 | 5:14 | 183 | 7 | 251 | 1.04 |
15 | 5:14 | 182 | 7 | 252 | 1.05 |
16 | 5:26 | 181 | 7 | 255 | 1.02 |
17 | 5:19 | 182 | 6.9 | 252 | 1.03 |
18 | 5:19 | 182 | 7 | 252 | 1.04 |
19 | 5:16 | 183 | 6.8 | 251 | 1.04 |
20 | 5:31 | 183 | 6.5 | 254 | 0.99 |
21 | 5:46 | 180 | 6.6 | 259 | 0.96 |
22 | 5:28 | 181 | 6.8 | 253 | 1.01 |
23 | 5:28 | 181 | 6.8 | 253 | 1.01 |
24 | 5:37 | 181 | 6.6 | 256 | 0.98 |
25 | 5:27 | 181 | 6.9 | 250 | 1.01 |
26 | 5:27 | 182 | 6.9 | 249 | 1.01 |
27 | 5:32 | 181 | 6.9 | 252 | 1 |
28 | 5:12 | 182 | 7 | 247 | 1.05 |
29 | 5:23 | 181 | 7 | 248 | 1.02 |
30 | 5:29 | 181 | 7 | 250 | 1.01 |
31 | 5:30 | 180 | 7 | 251 | 1.01 |
32 | 5:31 | 180 | 7 | 250 | 1.01 |
33 | 5:22 | 181 | 6.9 | 248 | 1.03 |
34 | 5:40 | 180 | 7 | 250 | 0.98 |
35 | 5:28 | 181 | 6.7 | 251 | 1.01 |
36 | 5:35 | 183 | 6.5 | 249 | 0.98 |
37 | 5:33 | 183 | 6.7 | 247 | 0.99 |
38 | 5:56 | 182 | 6.3 | 256 | 0.93 |
39 | 5:41 | 180 | 6.9 | 252 | 0.98 |
40 | 5:47 | 179 | 6.8 | 255 | 0.97 |
41 | 5:41 | 179 | 7 | 253 | 0.99 |
42 | 5:42 | 179 | 7.1 | 251 | 0.98 |
43 | 5:08 | 185 | 6.9 | 240 | 1.05 |
頑張った割には、平均たった1mというストライドでしたが、気持ち的には、いいイメージで走っていとところもありました。
いいイメージで走れたのは、60%位かなあ。
60%というのは、場面場面で、どうしても走りきれない箇所が出てきます。
風が強いと、どうしても、チョコチョコ走りになります。
上り坂だと、少し遠慮気味に走っちゃいます。疲れると嫌なんで。
県庁前の混雑している場所だと、走りきれないし、どうしても走りながら休んでしまう傾向にあります。
右足親指が痛くて、ちょっと控えめに走る時もあります。
それでも、腰を高く保って、着地して体重移動で前に進むように心がけて走ったつもりです。
イメージだけは、村山兄弟なんです。
前を疲れたように走る、というか、どう見ても走っているようには見えない爺さんなんかより、僕の方が断然速いはずなんです。
しかし、その距離がなかなか詰まらないので不思議です。
かというと、これまた疲れたフォームの叔母さんに抜かれたりします。
永遠の謎です。
絶対おかしいです。
この謎を、まだまだ究明していきたいと思います。
さて、青島太平洋マラソンですが、なんだかサークルのウェアを着て走る人が多かったように記憶します。
中には、怪しげな名前があります。
記憶にあるのが「永友塾」。
何人か見かけたり、抜きつ抜かれつを繰り広げたので、覚えています。
ちなみに、恐る恐るネットで検索してみると、なんとランニングやサイクリングのサークルじゃないですか・・・
いろんな名前のサークルがあるんですねえ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿