2014年12月21日日曜日

第26回全国高校駅伝

全国高校駅伝。


面白かった。

男子は、世羅高校の圧勝でした。


3区のポール カマイシ君。

アメリカ人と日本人の名前の結合なんで、どんな人かと思いましたが、ケニアの留学生だったんですか。

その彼が圧倒的な強さで先頭に立ち、そのまま独走でした。

5kmを13分台って、凄いなあ。

留学生に助けられたとはいえ、世羅高校の日本人のフォームも綺麗で、実力のあるチームだなあと、感じました。


女子駅伝優勝高校の大阪薫英も、いいフォームしていましたね。


フォームを見ると、やはり、優勝した要因は、指導の賜物なんじゃないかと思ってしまいます。

2区で8分を切った市立船橋の前田恋弥選手。

800mと1500mの優勝者らしいです。


それにしも、躍動感のある見事な走りでした。


宮崎の小林高校は、前半消えていたのに、3区の今西選手で、驚異の22人抜き。

そして、故障だった廣末選手の頑張りで上位に食い込み、最後は5位の入賞でした。


個人的には、感動でした。


ただ、小林は、良く頑張ったと思いますが、皆、個性のあるフォームでしたね。

根性だけで走っていると思うのは、僕だけでしょうか?

そうそう、立命館宇治の安藤選手や、最後意地で区間賞を取った豊川の鷲見選手は、フォームをみると、なんというか、置いて行く走りで、速そうには見えないんですけど、何故に速いんでしょうか?

彼女達は、ランニングの分析の対象としては、楽しみで仕方ありません、


とにかく、録画しておいたので、ビデオ分析が待ち遠しいです。

4 件のコメント:

  1. スローのフォームチェック、面白いですね。
    YOUTUBEについているスロー再生より綺麗です。
    フォームは人それぞれなんですね。

    返信削除
  2. スマホでYoutubeの動画が見れるようになったと思います。

    また、サイズも変わらないようにCSSの編集しました。

    返信削除
    返信
    1. 暗中模索さん
      実は動画の上半分しか表示されていなくて、再生は出来なかったです。
      パソコンで見ました。

      削除
    2. たまさん、僕のiPhoneやiPadは大丈夫なんですよね。もしかして、アンドロイドをお使いですか?

      削除