浅草から折り返し、日本橋を過ぎたあたりで、お爺さんを置いて、先に進みます。
お爺さんとの友情はあきらめます。 さて、なんとか、今からでも4時間は切れないものか? 途中の給水所も無視して走ります。 おかげさまで、お腹が空くでもなく、普通通りに走れます。 前日迄のカーボローディングのおかげだろうか? しかし、やはり、脚にきていたんですね。 快調に走っている感覚でも、スピードは全然上がりません。 そのうち、足の痛みでストライドが小さくなるのがわかります。 やはり、ネットでもサブ4は無理のようです。 こうなったら、ネットで4時間の一桁で、ゴールしたい。 目標をさらっと変更。 35キロ過ぎの給水で、初めて、走りながら気持ち良く飲み物を受取り、走りながらゴミ箱におけました。 そうです。いつもテレビでみている一流ランナーの給水所での光景。 これだよな、これ・・・こうでなくっちゃ。 そう思いながら佃大橋へ。 ここから先は、一度試走した道のり。 勝手知ったる道程です。 ここから頑張るぞ!! しかしながら、36キロ過ぎにせっかくできたスペースも、まったく有効に使えなくなってしまいました。 今度は、足と脚が痛くて体が思うように動きません。 かなりペースが落ちました。 これまで、周りを抜いてきたのに、今は周りと同じスピードで走るようになってきました。 それはそれで、気持ち的には楽なのですが、こんなことで、100キロマラソン走れるのか?と一抹の不安が。 このまま、一度も「ハアハア」せずに、僕の東京マラソンは終わってしまうのか? 40キロ近く走っているのに、まだ、一度も走った感覚がありません。 不完全燃焼です。 ところが気持ちとは裏腹に、前にスペースがあるのに、まったく脚が進みません。 37キロ地点も過ぎました。 村上春樹的に言うと未踏の地。 感動するかと思いきや,なんて事はなく過ぎてしまいました。 こんな事でフルマラソンの感動が実感出来るのか? なんだか一抹の不安が。 脚は大変ですが、お腹を含めた体は至って健康。このまま、ゴールまで持ちそうです。 エイドの食べ物も、一切、手をつけずに、ゴールしてしまいそう。 せっかくなので、話の種に何か食べなきゃ。 最後かも知れないと思い途中、レーズンを一握りつかんで取りました。 雨の中を進みます。重い足取りで。 すると、追い打ちをかけるように、またまた、突風。 帽子が飛ばされてしまいます。 おいおい,いい加減にしてくれ! 取りに行こうと立ち止まり振り返ります。 すると今回は、後ろを走っている親切なランナーの方に拾ってもらいました。 スイマセン。 豊洲を抜けると、脚が軽くなってきました。 少しずつ抜き始めます。 有明の場所で、どうやら古田選手を抜いたようです。 あれ?安田美砂子は一体いつ抜いたんだ? 最後は、全速で・・・と思いましたが、ハアハアすることなく、ゴール。 ネットで4時間11分。グロスで、4時間24分でした。 なんとか完走しましたが、結局、今回、一度もハアハアできませんでした。 そういう意味で、どこかに達成感が湧いてきません。 タイムより、ハアハアできなかった、不完全燃焼が大きいですね。 さて、今回、万を持して購入した秘密兵器。まったく役に立ちませんでした。というか足を引っ張ってばかり。 貢献できなかった秘密兵器 リストバンド:一度も汗をふかず チェルシー:手もつけず。 アスリートソルト:手もつけず。 グリコの1粒300メートル:手もつけず。 カーボショッツ:ボトルが悲惨な目に。オシッコがかかって今後使えるのか? 帽子:2度吹き飛ばされる。他の人に多大な迷惑をかけると共に、大幅なタイムロス。 CX-W:おしっこで失敗。走りにどれだけ貢献したかは不明。 レース用シューズ:右足親指に痛みが。インソールのせいか? ティッシュ:全く使わず。 1000円札:まったく使わず。 靴下:右足親指が負傷。少し厚めの靴下にすべし。 貢献した秘密兵器 いつも使う手袋:大活躍。 やはり、普段通りに準備して走ることが重要であると、今更ながら痛感させられました。 ぴーちさんの助言素直に聞いておけば・・・ |
こんにちは。
返信削除Yahooより表示が3倍は速いのでこちらで読ませて戴いています。
ところで、androidのchromeで読んでいますが、画面幅で改行しているところとされないところがあります。
右スクロールで読もうとすると、ページ遷移が有効になって次の記事に飛んでしまいます。
まるで記事ネタみたいですね(笑)
たまさん、Yahoo遅いですよね。そして、仰っている問題。僕も認識してます。多分、テンプレートを変更する必要があるのかなあと思ってますが、昨日は、ちょっと適当なテンプレートが見つかりませんでした。
返信削除ちょっとお待ち下さい。