これまで、なかなかわからなかった、ヘッドフォンの取り付けかた。
だいたい、この狭い隙間に僕の耳を挟むって、並大抵の作業ではありませんでした。
それに、耳ですから、目で見ながらできる作業でもありません。
本当に偶然に頼るしかなかった、ヘッドフォン。
ここ、最近、走りにでかけるだけで、一苦労してました。
前回の記事で、そのあたりの苦労話は、紹介させていただきました。
ランニング用ヘッドフォン
しかし、ついに発見したんです。
ヘッドフォンに耳かけを、苦労せずにでできる方法。
なんと、この人のおかげです。
先日、亡くなられた高倉健さん。
その関係で、なぜか、最近みるようになった、武田鉄也さん。
そして、武田鉄也といえば、これです。
髪のかきかた。
そこで、ひらめいたわけです。
あっ、これだって。
いままで、先にイヤフォンを耳の穴にいれてから、耳かけを耳に挟もうとしてました。
だから、難しかったわけです。
だから、偶然に頼るしかなかったわけです。
そこを考えなおしてみました。
武田鉄也ばりに、耳かけを耳の上から差し込んでみたんです。
すると、
スルスルスルっ!!
なんと、簡単に耳に挟まるじゃないですか!!
耳にはさまったら、もうこっちのものです。
あとは、落ち着いて、イヤフォンを耳の穴に差し込むだけ。
穴に差し込む作業であれば、男性はお手の物です。
そして、今では、ヘッドフォンをするのに、2秒もかからなくなりました。
どうですか、この進化!!
それで、今朝も6時前から走ってきたんですけどねえ。
足裏が後方を走るランナーにも、見えるようなフォームで。
しかし、平均スピードは5分30秒。
ヘッドフォンみたいに、劇的な進化は、僕の走りにはみられないなあ・・・
まあ、我慢我慢。
0 件のコメント:
コメントを投稿