2014年11月28日金曜日

初めてのフルマラソン 東京マラソン その1


2008年に走り始めて、約1年。

これは、初めてフルマラソンを完走したときの話になります。

フルマラソン前に、揃えた秘密兵器の数々。


 http://blogs.yahoo.co.jp/mosaku_anchu/30645017.html



しかし、秘密兵器が功を奏すことはありませんでした。

残念ながら、目標のサブ4には届きませんでしたが、それでも見事に完走できたのは、今思えば、日頃のトレーニングの成果だと思います。

以下は、当時のブログの抜粋です。

=================================================================================





先程,速報で秘密兵器がことごとく失敗したと申しましたが,いかに失敗したかを刻鮮明にレポートしたいと思います。


これを読まれた皆様が少しでも,僕と同じ失敗をしないように。


僕の出発点は『J』

ほぼ最後方です。荷物を預けて出発点に向かいます。


僕の予定では大江戸線の都庁前の駅でトイレに行き,全てを調えて出発点に行く予定でした。


ところが,駅のトイレは使用禁止状態。

何故??



いきなり予定が狂います。


だから出発点に向かう僕は,まだオシッコをしていない状態。


仮設トイレは,凄い混みようです。


どうせ僕の出発点は新宿の外れ。Jという地点。先に出発点に向かって歩きます。


まだスタートまで30分以上もあるのに既に多くの人が並ん出ます。


でもオシッコくらい済ませて走らなければ。

途中でオモラシしてテレビにでも映された日にはたまったもんじゃない。


出発点の丁度横に公園があります。


公園の仮設トイレもありますが,勿論行列が凄いです。

ふふふ。
僕には秘密兵器があります。


携帯トイレです。


何処か場所を確保して携帯トイレを使用しよう。


そう心に決めました。


すると,スルスルと僕の横をお兄さんが通ります。


そのまま壁に向かって立ちション。


良いヒントを得ました。


彼が立ち去った後,同じ場所に僕も行き携帯トイレを使用します。

さすがに立ちションはしません。僕の場合。

先程のお兄さんとは民度が違うのです。

さすがに携帯トイレの実践体験はないものの,使い方はわかります。


携帯トイレに向かって用を足します。

と・・ところが,例のタイツ,つまりCW-Xが余りにキツく,オシッコの出がよくありません。

ゴムで止められてる感覚です。

この状況を打破するため携帯トイレを左手で抱えたままタイツを下ろしてみます。


尿道の邪魔をしないように。


すると,どうでしょう。方向が変わってしまい,肝心な物が携帯トイレから外に漏れ始めました。

ジョゴジョゴ


ヤバイヤバイ。


黄色い液体が外に漏れ始めまたのです。


慌てて,タイツを動かします。方向転換です。


なんとか外に漏れる液体を止めなければなりません。

自分の指にも危険が・・・


す・・すると,

ボトッ


短パンに引っ掛けていたカーボショッツのボトルが目の前に落ちてしまいました。


オシッコの中に。


しかも前の人が立ちションした丁度真上。


えーっ。


慌ててカーボショッツのボトルを拾います。


すると黄色い液体が手に・・・・


最悪です。


一応事は済ませましたが,このままではカーボショッツのボトルが使えません。


その後余ったペットボトルの水で手とカーボショッツのボトルを必死に洗いました。


なんで,こんな事になるんだよ~~!

最悪


走り始める前から完全なるブルー。

手とカーボショッツのボトルを洗い終えてスタート地点に戻ります。


そんな事をしていたら最後方の『J』の中でも,スッカリ後方になってしまいました。


しかも手には,黄色く色づいた携帯トイレの袋。


何処かに速く捨てたいがごみ箱は見つからない。


こんな物を握ってスタート地点のテレビに映るわけには・・・


つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿